• home
  • service
  • case
  • contact
  • corporate site
DIC
  • home
  • service
  • case
  • contact
  • corporate site

デジタル画像相関法(DIC)

非接触ひずみ・変位計測サービス

デジタル画像相関法(DIC)

Digital Image Correlation

DICでひずみゲージでは計測困難な、対象物の三次元的なひずみや変位を高精度に計測!

DICとは非接触にひずみや変形を計測する手法

  • 2台のカメラと画像処理により、対象物の変位・ひずみを非接触かつ3次元に測定します。
  • ひずみゲージでは計測が困難な、対象物のひずみ・変位分布を取得することで、製品の品質向上を支援します。​​
  • DICを使うことで、構造CAEと実験結果の比較を行い、CAEの妥当性検証を実現します。
計測の流れ

DICで大変形中のひずみ・変形も計測可能

  • ひずみゲージでは難しいゴム材など軟質材の大変形に追従した計測も対応可能です。
  • また、非接で計測を行うため、フィルムやシートなど薄膜材料も精度良く計測することが出来ます。​
  • 画像処理のメリットを活かして、ファンの回転、機械装置の振動など移動体をキャンセルした計測も可能です。
角材の曲げ試験

DICでは落下・衝突・振動時のひずみ、変形計測が可能

  • 2台のハイスピードカメラと組み合せることで、落下、衝撃、振動など過渡的な現象の計測も対応します。
  • 衝撃時の高速ひずみの伝搬、変位を計測することで、破壊や振動のモードを明らかにすることが可能です。
スマートフォンの落下試験

DICでは材料物性の同定も可能

  • 試験の荷重条件と同期することで応力-ひずみ曲線、真応力-真ひずみ曲線、ヤング率、降伏強度、N値、ポアソン比、R値等の物性同定を行います。
  • DICで同定した材料物性を活用することで、非線形解析の精度向上を支援します。
1軸引張試験

DICを活用したひずみ計測サービス一覧

画像
非接触計測サービス
​
DICで各種試験(強度、振動、落下、耐熱など)を計測し、ひずみ・変位分布を可視化します。
詳しくはこちら
画像
材料物性同定サービス
​

材料試験にDICを活用することで、ヤング率、ポアソン比、応力ひずみカーブなど、各種物性を同定します。
詳しくはこちら
画像
DIC&CAE設計
​検証サービス​​
​DICを活用したひずみ計測と、CAE解析の両面から製品・加工性の検証を高精度に行います。
詳しくはこちら
画像
計測装置の販売&
​サポートサービス
独GOM社のDIC計測装置ARAMIS(アラミス)の販売・技術サポートを行います。
​
詳しくはこちら

DICを活用した業界毎の計測事例

画像
材料試験
詳しくはこちら
画像
自動車業界
詳しくはこちら
画像
電機・機械業界
詳しくはこちら
画像
建築土木業界
詳しくはこちら

DICの測定原理

画像をクリックすると拡大します。
1. 塗装
測定対象箇所にスプレー等で
ランダムなパターンを塗布
2. メッシュ形成
ランダムパターンを自動で認識し三次元的なメッシュを生成
3. 変形量計算
表面の変形からひずみ・変位を計算してマッピング
1. 塗装 測定対象箇所にスプレー等でランダムなパターンを塗布
2. メッシュ形成 ランダムパターンを自動で認識し三次元的なメッシュを生成
3. 変形量計算 表面の変形から変位・ひずみを計算してマッピング

DICで取得出来る値: 

・変位
・速度・加速度
・ひずみ 、ひずみ速度 etc.
  ※全てXYZ部分

・表面形状
​・移動体追跡(座標変換)
・他センサーデータと同時計測
・任意点・任意断面出力
お問合せはこちら

最新情報
​

  • セミナー・イベント
  • お知らせ
  • 製品情報
<
>
2018/02/20 第5回 自動車技術に関するCAEフォーラム in 東京​ で講演
2017/12/14 【大阪開催】非接触計測技術によるCAEの妥当性検証と精度向上セミナー実施 ​​
2017/06/29 非接触計測技術によるCAEの妥当性検証と精度向上セミナー実施
2018/02/09 DICのホームページリニューアル致しました
2017/11/10 DICのホームページプレオープン致しました
2017/06/07 丸紅情報システムズ社と非接触光学式3Dひずみ・変位測定器「ARAMIS(アラミス)」の販売代理店契約を締結 ​​
2017/08/01 最新バージョン 「GOM software version V7.5 SR1」


About us

構造計画研究所は人工構築物を取り巻く自然現象(地震、津波、風など)の解析やシミュレーションを行う業務を始め、​情報通信分野でのソフトウェア開発、製造分野へのCAD/CAEのソフトウェア販売とカスタマイズそして人間の意思決定支援分野でのコンサルティングなどを提供し、社会・コミュニティの抱える問題の解決を支援します。
画像
画像
画像
画像
画像
画像
株式会社構造計画研究所 製造企画マーケティング部
〒164-0011東京都中野区中央4-5-3
TEL: 03-5342-1046​
 ​
​
MAIL:dic@kke.co.jp
Copyright © 2018 KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc.
利用規約
プライバシーポリシー
会社情報
アクセス
サイト内検索
  • home
  • service
  • case
  • contact
  • corporate site